ダイソンの掃除機の赤いゴムが外れた!直すには!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ダイソンの掃除機のゴミを捨てる時に、ダストボックスをバンバン叩いてゴミを出します。
これが原因かしらね?間違いなくそうよね?
そして年末の大掃除をしている時に、やってしまいました・・・(2度目)

目次

ダイソン(dyson)掃除機のダストボックス内の赤いゴムが外れてしまった

バンバンバン!!!ダストボックスを叩いてゴミを振り落とし・・・

ゆん

ん?なんか外れた?
何この赤いゴムは?
どこから来た?

ゆん

壊した〜!!

私のダイソンの掃除機、、、汚なくてすみません。
またやらかしました。前にも赤いやつが外れてしまって・・・

これ、簡単に入るものだと思っていた訳ですよ。
でも違うんですよ。この赤いやつを外してしまうと、ネジで開けなくてはいけなくなります・・・

ダイソン掃除機の赤いゴムが取れてしまったのを直す方法!


1.ゴミを捨てる時と同様、赤いレバーを押し下げて蓋を開け、赤い1のところを、押して抜く。

するとこんな感じで分解できる!

以下のようにネジがありこれを開ける必要があります。
とはいえ、こちらのネジは、トルクスドライバーT8が必要になってきます。

トルクスドライバーは、こんな感じの星形のドライバーです。
Macとか分解する人は持っているかもですけど、普通の人は馴染みがないかもです。

アネックスツール(Anex)
¥454 (2025/01/03 15:30時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

2.トルクスドライバーT8でネジを開ける

2.ドライバーで開けた場所は突起があるので、そこを外しながら、抜きます。

3.2で外したグレーの部品の上に外れた赤いゴムを装着!
グレーの出っ張りの部分に赤いゴムの切れた部分を合わせてのせます。
載せるとフィットするので、わかると思います。

こんな感じになります。

4.3で赤いゴムを乗せた上に外れたグレーの部品を装着!

3で赤いゴムを乗せた部品に、以下のグレーの部品を装着。突起と凹みを合わせること。

まさかの・・・ツメが折れてしまってました・・・。

目を瞑って装着しちゃおっかなと思いましたが、またすぐ取れるので、一応、接着剤で止めておくことにしました。
ゴリラ スーパーグルー ジェルで接着することにしました。

位置は合わせるのは簡単ですが、まあまあこの装着は、難しいです。
力任せにすると、ボキッとツメが折れるのです・・・。慎重に。

5.あとは、戻すだけです。突起を合わせてトルクスドライバーT8でネジを締めます!

6.完成!

自力で直せない場合は、社外品ですが購入すべし!

ダイソンの純正はなさげですが、社外品なら部品として売っているみたいです。トルクスドライバー付き!
ツメがバキバキに折れて頻繁に取れる様になって来たらこれにしようかと思ってます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

無事、赤いゴムも元に戻りました。

ゆん

まじ勘弁ですよね〜

簡単に付けれるものだと思っていて、結構、悩んだので、ここに記録しておきます。
というか2度も壊したのに、前にどうやったのか忘れるんですよね。

ゆん

バンバン叩かない!

お疲れ様でした。

アネックスツール(Anex)
¥454 (2025/01/03 15:30時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
KURE(呉工業)
¥503 (2025/01/03 20:10時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次