ダイソンの掃除機の赤いゴムが外れた!直すには!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ダイソンの掃除機のゴミを捨てる時に、ダストボックスをバンバン叩いてゴミを出します。
これが原因かしらね?間違いなくそうよね?
そして年末の大掃除をしている時に、やってしまいました・・・(2度目)

目次

ダイソン(dyson)掃除機のダストボックス内の赤いゴムが外れてしまった

バンバンバン!!!ダストボックスを叩いてゴミを振り落とし・・・

ゆん

ん?なんか外れた?
何この赤いゴムは?
どこから来た?

ゆん

壊した〜!!

私のダイソンの掃除機、、、汚なくてすみません。
またやらかしました。前にも赤いやつが外れてしまって・・・

これ、簡単に入るものだと思っていた訳ですよ。
でも違うんですよ。この赤いやつを外してしまうと、ネジで開けなくてはいけなくなります・・・

ダイソン掃除機の赤いゴムが取れてしまったのを直す方法!


1.ゴミを捨てる時と同様、赤いレバーを押し下げて蓋を開け、赤い1のところを、押して抜く。

するとこんな感じで分解できる!

以下のようにネジがありこれを開ける必要があります。
とはいえ、こちらのネジは、トルクスドライバーT8が必要になってきます。

トルクスドライバーは、こんな感じの星形のドライバーです。
Macとか分解する人は持っているかもですけど、普通の人は馴染みがないかもです。

アネックスツール(Anex)
¥454 (2025/01/03 15:30時点 | Amazon調べ)

2.トルクスドライバーT8でネジを開ける

2.ドライバーで開けた場所は突起があるので、そこを外しながら、抜きます。

3.2で外したグレーの部品の上に外れた赤いゴムを装着!
グレーの出っ張りの部分に赤いゴムの切れた部分を合わせてのせます。
載せるとフィットするので、わかると思います。

こんな感じになります。

4.3で赤いゴムを乗せた上に外れたグレーの部品を装着!

3で赤いゴムを乗せた部品に、以下のグレーの部品を装着。突起と凹みを合わせること。

まさかの・・・ツメが折れてしまってました・・・。

目を瞑って装着しちゃおっかなと思いましたが、またすぐ取れるので、一応、接着剤で止めておくことにしました。
ゴリラ スーパーグルー ジェルで接着することにしました。

位置は合わせるのは簡単ですが、まあまあこの装着は、難しいです。
力任せにすると、ボキッとツメが折れるのです・・・。慎重に。

5.あとは、戻すだけです。突起を合わせてトルクスドライバーT8でネジを締めます!

6.完成!

自力で直せない場合は、社外品ですが購入すべし!

ダイソンの純正はなさげですが、社外品なら部品として売っているみたいです。トルクスドライバー付き!
ツメがバキバキに折れて頻繁に取れる様になって来たらこれにしようかと思ってます。

無事、赤いゴムも元に戻りました。

ゆん

まじ勘弁ですよね〜

簡単に付けれるものだと思っていて、結構、悩んだので、ここに記録しておきます。
というか2度も壊したのに、前にどうやったのか忘れるんですよね。

ゆん

バンバン叩かない!

お疲れ様でした。

【追記】また壊れて、社外品買いました!

何度も壊れ、ツメが壊れまくってしまったので、つけてもすぐ取れてしまうようになり、、
社外品ですが、購入してみました。
トルクスドライバーは、持っているから要らないのですが、無しという商品はないので、ま、いっか。

みた感じ、特に悪くなく、取り付けてみました。バッチリです!

ゆん

交換して、結構経過しました。
問題無しです!

アネックスツール(Anex)
¥454 (2025/01/03 15:30時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 自分も最近SV18で同じことが起こりました。
    ダイソンにコールすると、保証期間(2年)を過ぎると部品交換の有償修理で、クリアビン毎交換、費用は3,300円だそうです(送料込み)。同じクリアビンがAMAZONでも売っていますが、5千円近くするので、その点はダイソンは良心的と言えるのかもしれません。自分はケーズ電機の5年保証を付けたのですが、電源が入らなくなったり、モータが動かなくなったりしない限りは長期保証のサポート外とのこと。回転ブラシ周りも華奢で壊れそうなのですが、同じなのでしょう。ちなみに保証期間外のダイソンの有償修理費用は一律、4年以内なら34,300円、4年越えなら48,100円だそうです。ケーズ電機からはダイソンからの部品交換を勧められました。
    自分はダイソーでトルクスドライバーを買って同様に嵌め込みましたが、クリアビンを装着するときに、またすぐに外れてしまうので、頭にきてセロハンテープで止めてしまいました。とりあえずは使えています。クリアビンが壊れたり、激しく消耗した場合は、3,300円払ってダイソンから新品購入した方が良さそうです。

    • KAZUさん
      コメントありがとうございます。
      ダイソンのクリアビンは、3300円で交換できるんですね!
      有用な情報ありがとうございます。
      私は、何度も自分で直しましたが、赤いゴムのグレーの蓋が破損し始めて、その後は、社外品を購入しました。
      私は、 Yahooショッピングで購入しましたが、全く問題無しです。
      クリアビンは破損していないのですが、今後、破損した場合は、ダイソンで交換も良いかなと思います!

  • 自分もSV18で同じことが起きました。
    同様に嵌め込んでもまたすぐに外れてしまうので、ダイソンにコールしてクリアビン毎3,300円で購入した方が良さそうです。

    • KAZUさん
      コメントありがとうございます。
      私の場合は、社外品の赤いゴムを装着しましたが、特に問題ありませんでした。
      クリアビン毎交換するよりも、少しお値打ちでした!
      破損したりした場合は、クリアビン毎交換も良いですね!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次