フックがついたネジを、ブッ刺していただけだったので、壊れてしまったので、、、、
洗面所に、洗濯用のハンガーを掛けるため、頑丈な?フックを取り付けてみました。
石膏ボードの壁にフックを付けるために用意したもの
1.フック
洗面所につけるので、とりあえず、ステンレス製がいいかなと、TRUSCO(トラスコ) ステンレスロングアイフック6mmを購入してみました。
2.スターエム 竹用ドリル
石膏ボードだけなら、どのドリルでも開きますが、取り付けた場所は、半分は板が入っている場所っぽく、半分は、石膏ボードしかない感じでした。
とりあえず、スターエムさんの竹用ドリルがかなり綺麗に穴が開くと聞いていたので、こちらも購入してみました。
購入したのは、5mmです。
3.ネジ
購入した「TRUSCO(トラスコ) ステンレスロングアイフック6mm」は、ネジがついていません。
皿木ねじが良さげです。
しかーーーし、このネジで、めちゃ悩みました。
「TRUSCO(トラスコ) ステンレスロングアイフック6mm」の図面をみる限り、
4.2mmの穴が2個開いている様です。
なので、4mm径のネジがフィットしそうですが、
4mm径のネジを使用する場合は、石膏ボードアンカーは、DUOPOWER 6mmを使用することになりそう。その場合は、35mm+取り付け物の厚みの長さのネジ。
3mm径のネジを使用する場合は、石膏ボードアンカーは、DUOPOWER 5mmで、
29mm+取り付け物の厚みの長さのネジ。
「TRUSCO(トラスコ) ステンレスロングアイフック6mm」の厚みがわからなかったので、5mmくらいを想定して、以下のどちらかくらいにしようかと考えました。
4mm径 40mmのネジ
3mm径 35mmのネジ
Amazonでネジを探しても皿ネジで該当するもので、すぐ手に入りそうなもの!は、見つけられなかったので、
家にあるネジでいいやと探した結果、皿木ねじは、短いのしか見当たらなかったので、
家にちょうど3.3mm径、長さ40mmのスリムネジがあったので、これにしました。
皿木ねじだとぴったりフィットしましたが、、、。まあ、気にするなかれ。
4.石膏ボードアンカー
石膏ボードに取り付ける際、ワイヤーハンガーを引っ掛けるだけなので、たいした重量もないのですが、
石膏ボードは、アンカーをつけるか、石膏ボード用のピンで刺すかが良いと思われます。
ピンは、簡単に刺せるので便利ですが、プラスチックの土台しか見つからなかったので、見た目的に石膏ボードアンカーをチョイス。
私は、5mmのフィッシャー DUOPOWERを購入しました。もう一つ大きい、DUOPOWERの6mmでも良かったかもです。
DUOPOWER 5mmは、石膏ボードには3又は3.1のネジ。
DUOPOWER 6mmは、石膏ボードには4又は4.1のネジ。
と書いてあるので、DUOPOWER 6mmにして、4mmか4.1mmのネジを使うのが1番良いと思います!
石膏ボードの壁にフック取り付け完了!
上の穴が、前にただ、フックのついたネジをブッ刺してあったやつが、抜けてしまった穴です。笑
今回つけた、フックが、下のフック。
左側は、板がある場所っぽいので、アンカー無しにしました。
右側は、石膏ボードのみなので、アンカーをつけてあります。
これで5〜10kg程度の重みに耐えられるかな?って感じっぽいです。
私は、ここに、洗濯用のハンガーを掛けるだけなので、そんなに頑丈じゃなくても大丈夫だと思いますが。
そのうち、あの穴も穴埋め剤かなんかで、埋めようかな。。。
コメント