ドコモの適格請求書は一括請求の場合は個別に出せないらしい

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

ドコモの適格請求書が変わっていた

2024年5月までの請求書は、一括請求でも、代表回線ではなく、子回線で適格請求書をダウンロード出来た。

しかし、

(2025年1月現在の情報)
2024年6月から、親番号のみ、適格請求書をダウンロード出来るようになったっぽい。
そして、子回線のみの適格請求書はなくなり、
一括請求の適格請求書のみダウンロード出来る仕様に変更されていた。

例えば、以下のような構図の場合、
一括請求をした場合は、全て代表回線が支払人となる。

Aさん(代表回線ー支払人)
Bさん(子回線)
Cさん(子回線)
Dさん(子回線)
NTTのインターネット料金

ドコモの一括請求をしている場合、適格請求書も一括のみの仕様

Bさんだけの適格請求書が欲しくても、上記全てが入った適格請求書の発行のみ。
Bさんのみの適格請求書は、ない。

Bさんが自分で適格請求書をダウンロードすることは出来ない。

適格請求書をダウンロード出来るのは、代表回線、つまり支払人のみ!

ゆん

2025年1月現在では、番号別に適格請求書を出すことは不可能らしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次