こんな所に!美味しいコーヒーがいただけるお店があるとは!!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

石田珈琲焙煎所でカフェタイム&おしゃべりタイム

友人の帰省。
ただ、「会いたかった」ので、ちょっと顔みてお話でもできたらいいなぁくらいで。

なかなか日程も合わないので、「朝活しますか」と。

友人が、見つけたとか?

美味しい珈琲が飲めるお店に行ってみない?と提案してくれて。

ゆん

お互いコーヒーが好き!

ということで、「石田珈琲焙煎所」さんでお茶することにしました。

こんな所に”おしゃれなコーヒー屋さんがある”ことがわかった!

訪れたのは、愛知県東浦。東浦のイオンの近くで、住宅街にひっそりとお店があり、外観は塗炭が貼ってある倉庫?みたいな感じですが、中は、お洒落なお店でした。

カウンターに並んでいたカラフルな椅子は、多分、ハーマンミラーのイームズシェルチェアだと思われる。ヴィトラ製かもしれないけど?色の違いは、ハーマンミラーとヴィトラであると思うけど、廃盤カラーとかもあるからどうなんだろう????

ゆん

違っていても責任は持ちません!
気になる人は、行ってみてくださいね!
ちなみに私のデスクチェアは、カリモクから出ている「ハーマンミラー」の「セイルチェア」を使っています。奇遇です!

ゆん

椅子好きにはたまらない!
イームズチェア欲しい!けど、オシャレハウス以外はねぇ。
それにお家で、だらけた生活していますから、楽ちん椅子になってしまいます。

私たちが、座ったのは、ソファの席。
これもねぇ、カリモク60みたいなやつだった。これもカラフルに配置されていて、良きです!

ゆん

私もデスクもソファもカリモク!

とにかく、おしゃれな店内でした。
お店の中は、写真撮っていないので、残念ながらありませんが。またいつか行けたら、撮ってこようかな。

ゆん

また脱線してる・・・

こんな所に”美味しいコーヒー屋さんがある”ことがわかった!

肝心のコーヒー。
私が注文したのは、「グァテマラ」

我が家は親がコーヒー好きで、豆を扱っているお店でいろいろ試して、最終的に「トラジャ」に落ち着いたそうです。
大昔なので、多分当時は今のようにたくさん豆を取り扱っていたとは思えませんが。
私は幼い頃からずっと同じ「トラジャ」を飲んで育ったので、この味が自分にとっての基準になってしまいました。
もちろん好きではあるんですが、冒険したことがない気がします。
いただいた豆を試したり、お店で飲むこともありますが、あまり大きな期待はしないかもしれません。

たまに、「ここのコーヒー、美味しいなぁ、好きだなぁ」と思うことはあります。
私の場合は、正直「美味しいか、美味しくないか」くらいしかわかりません。

ゆん

つまり、そんなに詳しくないから分からんのでしょ?

でも、ここのコーヒーは素直に、美味しかったです!

ゆん

「美味しい」ことだけがわかったんでしょ?

なんていうんでしょう、万能選手みたいなコーヒー
軽くてスッキリしているけれど、香りもよく、雑味も感じられません。
なんだか 優等生 というか…ワインではよく使う表現ですが、コーヒーだとあまり聞かないかも?笑
たとえば、トラジャがフルボディなら、グァテマラはライト…いや、ミディアムくらいのイメージでしょうか?

ゆん

コーヒーに詳しい人に怒られるぞ!!

ゆん

コーヒーの詳しい人に読まれないことを祈るばかり!笑

朝ごはん食べたばかり&コーヒーも我慢できなくて飲んだばかり。


でもちょっとだけデザートも欲しいねと「チーズケーキ」をシェアしました。
フォークも2人分出していただけるというありがたい感じです。

お皿もトレーもフォークもマグカップも全てがお洒落。

そして、ケーキも、とても優しい味でとても美味しかったです。毎日食べたい感じの味。

価格面は、良心的だと思います。自家焙煎ですしね。
美味しいコーヒーは好きですが、やっぱり毎日飲みたいので、あまり高いと続けられません。
ワインも同じですね。お酒も美味しいものは好きですが、あまりに高いと手が出にくい。バランスが大事です。

ここのコーヒーは美味しかったので、また行ってみたいお店です。
お酒もあるようですが、飲みに行くには電車?歩ける範囲にあったらいいのになぁと思います。
雰囲気も良く、夜も素敵な時間が過ごせそうです。

石田珈琲焙煎所(食べログ
愛知県知多郡東浦町緒川屋敷弐区63

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • こんにちは。
    テーブル席のソファはカリモク60だなって思ってましたが
    カウンターの椅子も有名なメーカーのだったのですね!?詳しいですね~
    冬に初めて行って雰囲気もコーヒーの味も良くてまた行こうと思っていたので
    一緒に行けて嬉しかったです😽

    私もコーヒー詳しくはないので、ずばり自分の好みの味かどうかって感じです(笑)
    メニューに説明書きがあればそれを見て選び、
    よく分からなければ、お店の人に「酸味がなくてコクがあるタイプが好みです」と伝えて選びますよ。
    豆の種類とか覚えられないの。笑

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次